塾の先生を好きになってしまいました。先生と付き合う方法を知りたいです

 

 

こんにちは。

塾講師のtabinekoです。

 

今日は

 

・塾の先生を好きになってしまった。
・もっと仲良くなるにはどうしたらいい?
・先生と付き合うためには何をすればいい?

 

 

こんな悩みの解決の糸口を、現役塾講師が実体験を交えて解説していきます。

 

あるあるなんだけどね、悩むよね。

 

 

この記事を読んだら「何をすべきか」「何をしたらダメなのか」が分かりますよ。

 

 

 

 

本記事の内容

・一番大事なことはこれ!
・先生への
アプローチ方法
・1つでも即アウト⁉ 絶対にやってはいけないこと4つ
・過去にあったトラブル

 

最後には、過去に実際にあった事例もご紹介します。

 

 

コチラもおすすめ

子どもが塾の先生を好きみたい…親がすべきことは?

 

 

 

 

塾の先生が好き。まずやるべきことは?

 

 

 

 

なにより大事なのは勉強を頑張ること

 

一生懸命授業を受け、勉強を頑張っている生徒は講師の間でも話題になります。

「あの子、最近頑張っているな」と確実に好印象になります。

 

逆に勉強に身が入らずフワフワしていれば「あいつは何をやっているんだ…」と呆れられるか興味・関心すら持ってもらえなくなります。

 

もう少し具体的と言うと

「少しでも良く見られたい」と、服装や髪形などの見た目を工夫しても意味はないのです。

ここが普通の恋愛と違うところ。

 

オシャレをしているかどうか、そんなことは塾の先生には関係ありません。

むしろ「余計なことに時間をかけるなら、その分勉強する」生徒のほうがずっとカワイイ

 

だからと言って無茶はいけませんよ。

寝る時間や食事を削って勉強するのはやりすぎです。

 

 

 

まずは勉強を頑張る

 

これが塾の先生や予備校講師に好意を持たれる第一歩であり、前提条件です。

 

 

 

塾の先生が好き。効果的なアプローチ方法は?

 

 

 

勉強を頑張れば好意的に見てもらえるようになるでしょう。

ではその先は??

 

数いる生徒の中で意識してもらえるようになるには、下の2つのことをやってみるのが◎。

 

 

好きな先生に分からないことを質問しに行く

 

 

授業がクラス形式であれば、あなたは数いる生徒の一人でしかありません。

そこから抜け出すには、気になる先生に質問に行くのがイチバンです。

 

その際注意したいのは

「さっぱり分からないから最初からもう一度説明して」

という質問はしてはいけないという事。

 

えっ、授業で説明したじゃん?聞いてなかったの?

と、逆効果になっちゃう。

これね、よくあるんだけどイラっとするのよ。

仕事なので、しょうがないな…と怒らず教えますが。

 

 

じゃあどんな質問がいいの?

 

質問するときは、

「自分はここまでわかっていて、この先でつまずいている」

と、いうところをパッと言えるようにしておきましょう。

 

「解説を見たのですが、ここから次が何でこうなるのか分からないんです」

こんな感じです。

 

アルバイトでも正社員でも、塾の講師は忙しい

ちょっとの休憩を生徒との質問タイムに充てているところも少なくありません。

 

色々話したい気持ちは分かりますが、最初のうちはパッと聞いてパッと帰るのが賢明です。

 

貴重な休み時間に毎回時間を取られていたら、そのうち

「この子が来ると全然休めないな…」とマイナスの印象を持たれてしまうことも。

 

これは避けたいよね。

 

 

 

好きな先生に授業や質問のお礼を言う

 

 

分からないところを教えてもらったら、お礼を言うようにしましょう。

 

「先生のおかげで出来るようになりました」

「○○の教科が好きになりました」

 

こんな風に言われたら嬉しい。

 

こういった一言だけでも、印象はぐっと良くなります

 

この時気を付けたいのは

「○○先生よりいい」「ほかの教科は嫌いだけど」など他と比べる言い方

 

これは子どもっぽいですし、返答に困るのでやめましょう

 

 

先生に何か渡したいのであればコレ

 

好きな人には何か渡したくなるもの。

塾の先生がもらってうれしいものって何でしょう?

 

間違いないのは「ガム」や「個包装の一口サイズのお菓子」です。

 

パッと食べられて、もらうものとしても重すぎない。

値段で言うと100円前後がベスト。

 

「いつも食べてるんだけど、ついでに一個あげる」

 

これくらいの軽さが一番うれしく好印象です。

 

 

間違っても「先生のために手作りしました!!」「○○でわざわざ買ってきました」なんてしてはいけませんよ。

 

あとは修学旅行のお土産などの個包装のお菓子もおススメです。

お土産だと気負わず渡せますね。

 

 

塾の先生ともっと仲良くなりたいor付き合いたい。そのために絶対にやってはいけないこと

 

 

 

絶対にやってはいけない、だけどうっかりやっちゃうのがこの4つ

 

これらは一つでも嫌がられる原因になります。

だから絶対にするべきではありません。

 

 

【絶対にやってはいけない4つのこと】

・先生に好意を伝える
・連絡先を聞く
・住んでいるところを聞く
・好みのタイプなどを聞く

先生が好きなのであれば、絶っっっ対やらないほうがいい。

 

どんだけ「絶対」言うんだよ…と突っ込まれるくらい何度も言っちゃう。

やめとけ、嫌われるから。

 

 

先生に好意を伝える

 

塾にいる間に好意を伝えるのはご法度です。

シンプルに先生は困ります。

「生徒」とどうにかなるわけにはいきませんし、噂だけでも下手したら先生は塾を辞めなければならなくなるかもしれません。

大げさではなく、実際にこのようなトラブルがあるのが塾業界です。

 

というわけで、告白は塾を卒業するまで我慢しましょう。

 

最後に手紙などで連絡先を渡すのがベストです。

塾を辞めてしまえば、そのあとの恋愛は自由ですから。

 

 

 

 

好きな先生の連絡先を聞く

 

 

知りたくなるのが先生の連絡先やSNSのアカウント。

好きな人について知りたいと思うのは自然なことです。

 

しかし塾では

生徒との個人的なやり取りを禁止しているところも多く、先生を困らせるだけになる可能性があります。

 

実際は大したことを話していなくても問題にされる場合があるので、やめておきましょう。

 

これも卒業までは我慢です。

 

 

住んでいるところを聞く

 

 

これ、よく聞かれるのですが、教えたくないものですよ。

聞かれたら仕方なく答えることはあるかもしれませんが。

 

最寄り駅で待ち伏せ、

や、

一人暮らしのアパートまで生徒が来ちゃった、

 

なんてことになったら…

 

漫画では良くありそうですが、実際は塾がつぶれる勢いの大問題に発展します。

 

気になるでしょうがこれも我慢しましょう。

生徒であるうちは訊いちゃダメ。

 

 

 

好みのタイプなどを聞く

 

 

「ねーねー、先生ってどんな人がタイプなん?」

 

同性同士の雑談では出てくる話題です。

しかし好きな先生となったら意味が違ってきます。

 

先生は「この子は自分のことが好きなのかな?」と警戒をします。

 

結果、先生には距離を置かれる可能性のほうが高いでしょう。

 

 

 

塾の先生が好き。実際に合ったトラブル

 

 

私とは関係ないのですが、近所にあった塾でのこと。

 

高校2年生の女の子が、大学生アルバイトの先生を好きになって告白しました。
2人は内緒で付き合うことに…。

 

これだけならば、きっと割とあること。

そのまま結婚したカップルもいるくらいです。

 

しかしこのケースは違いました。

 

女子高生の親がこのことを知り、塾に連絡をしたのです。

結果大問題になり、その塾はつぶれてしまいました

 

その後の二人のことは分かりませんが、近所の塾では広く知られることとなり、自分の塾は気を付けよう…と皆ゾッとしたものです。

 

それなりの規模の塾が、ひとつの事件でなくなってしまう

うわさはあっという間に広がりますから。

 

自分の子どもに手を出すような講師がいる塾へ、親は入れたいと思うはずがありませんよね。

 

そうなったらどれだけの人に迷惑がかかるでしょう。

 

 

 

あなたが好きな塾の先生は、そういった周りの迷惑やリスクを考えずにコッソリ付き合うような人ですか?

 

きっと違うはず。

 

 

素敵な大人は、ちゃんと節度ある対応をするものです。

 

 

 

だから今は、恋を勉強へのパワーに変えて、努力しましょう

 

 

その先にきっと素敵な未来が待っているはず。

 

健闘を祈ります!

 

 

 

【合わせてこちらもどうぞ】

「勉強が出来る人」になるための11の方法

定期テスト『勉強計画表』の作り方【中学生編】

問題集の効率的な使い方【中学生の勉強法】

 

中学生の勉強法とありますが、高校生でも使えますよ。

ぜひ参考にしてみて下さいね。

 

 

 

 

 

恋愛で苦しくなっちゃったら、この本を読んでみるのもよいかも。

 

恋愛だけでなく、今後の夢のかなえ方を早くに知っておくと、きっと役に立つ時が来ます

このブログで使っているテーマ「THE THOR」はこちら。

 



≪ad≫
最新情報をチェックしよう!