家庭学習はなにをさせれば良いの??
そんな小学5年生を持つ保護者のお悩みを、現役塾講師が解決します。
本記事では小学校5年生の英語の教科書のUnit1の内容について解説していきます。
※東京書籍発行の教科書「NEW HORIZON Elementary」を参考にしています。
✔ 本記事の内容
・重要な文と単語
・絶対覚えておきたいポイント(チェックリスト付き)
✔ 本記事の信頼性
塾講師歴は15年越え。溜まったノウハウを書き留めたくブログを書いています。
小5英語【Unit1】で取り扱う内容をざっくりと解説
それでは早速始めていきましょう。
・アルファベット
・自己紹介
・挨拶
・好きなもの
・スポーツ
・色
・学校
・食べ物
覚えるフレーズは多くありませんが、単語の数が多いのが特徴です。
実際の文章を見てみましょう。
小5英語【Unit1】重要な文と単語
文章中の単語(Howやmeetなど)を覚えるのは少々大変。
まずは文を丸覚えするまで何度も読むと良いでしょう。
子どもに発音を教えるのが不安、と言う場合はこちらの教科書ワークが音声付きで教科書の内容に沿っているため便利です。
Unit1 ‐① アルファベットと自己紹介・あいさつ
目標:名前のつづりを尋ねたり答えたりできるようになる
声に出して何度か言ってみましょう。名前の部分を変えて会話してみると良いですよ。
基本文
― K-E-N-T-A. Kenta. K,E,N,T,A。けんたです。
I’m from Japan. 私は日本出身です。
Nice to meet you. はじめまして。
Nice to meet you,too. こちらこそはじめまして。
☆ 答えるときは自分の名前のアルファベットをつづりの順に1文字ずつ言います。つづりを答えたあとで自分の名前を言いましょう。
☆ つづりを書くときはすべてアルファベットの大文字で書き、文字と文字の間をハイフン(‐)でつなぎます。
☆ 「I am」は省略して「I’m」と書くこともできます。
Unit1 ‐② 好きなスポーツや色、食べ物
目標:好きなスポーツや色・食べ物について尋ねたり答えたり出来るようになる
基本文
ー I like soccer. 私はサッカーが好きです。
What color do you like? あなたは何色が好きですか。
ー I like red. 私は赤が好きです。
What food do you like? あなたはどんな食べ物が好きですか。
ー I like pizza. 私はピザが好きです。
☆ 文の最後は下げ調子(⤵)で読みましょう。WhatやHowなどの疑問詞から始まる疑問文は、文末を下げ調子で読みます。
Unit1 覚えておきたい単語
まずは英語を聞いたり見た時に日本語で意味が分かるようにしましょう。
それが出来たら次に「日本語⇒英語」で言えるようにします。
余裕があったら英語でつづりを書けるようにしたいですね。
●スポーツ
□ soccer サッカー
□ baseball 野球
□ volleyball バレーボール
□ dodgeball ドッヂボール
□ tennis テニス
□ table tennis 卓球
●学校
□ classroom 教室
□ library 図書館,図書室
□ gym 体育館
□ music room 音楽室
□ playground 運動場
●色
□ white 白
□ black 黒
□ red 赤
□ yellow 黄
□ blue 青
□ green 緑
●食べ物
□ rice ごはん、米
□ bread パン
□ salad サラダ
□ pizza ピザ
□ spaghetti スパゲッティ
□ curry and rice カレーライス
小5英語Unit1 絶対覚えておきたいポイント チェックリスト付き
Unit1で覚えておきたいポイントは2つです。
- 相手に名前のつづりを英語で尋ねる
- 相手に好きなスポーツ・色・食べ物を英語で尋ねる
HOME WORK 終わったら□にチェック✔
□ 基本文をスラスラ読めるようにしよう。
□ 相手に名前のつづりを英語でたずねよう。たずねられた人は、自分の名前のアルファベットのつづりを答えてから名前の読み方を言おう。
□ 相手に好きなスポーツ・好きな色・好きな食べ物を英語でたずねよう。たずねられた人は英語で答えよう。
□ 単語の読み書きが出来るよう練習しよう。
Unit1の内容は以上です。